-今更ながらSONY ZV-1を1年使用したのでレビュー-

SONYの自撮り用小型カメラ


こんにちは、ゆきたまガジェットです。
ZV1を主にYoutubeの撮影に使って1年程が経過したのでレビューを書いていきたいと思います。
ライバルとして、SONYのZV-E10と新しく出たZV-1Fがあると思います。
全てVLOGカメラを謳っていますが微妙に使用用途が違ったり価格帯が違ったりして、単純に古いから悪い、新しいから良い。 というわけではないので比較しながら思った事や感じた事を書き綴って行きます。
ちなみにZV1は未だに現役として使っています。
ZV1の長所、良かった所
NDフィルターがついている
ZV-1の背景ボケについて
音質、音声がかなり良い
美肌モード
高速でフォーカスしてくれる
ファイルサイズ
ZV1の短所、悪かった所
手ぶれ補正と画角
写真を撮るのが超面倒臭い。
充電端子がmicroUSB
バッテリーやSDを外す蓋問題
まとめ
一緒に買って良かった物

ZV1をAmazonで見る

ZV1の長所、良かった所

軽くてコンパクト、カメラがZV-E10と違ってレンズを交換する事はできないのですが、その代わり電源をOFFにした時にレンズを収納してくれ、コンパクトで小さくなってくれます。
持ち運ぶという点に置いてカメラは絶対に出っ張ってない方が良いと1年たった今は自身を持って言えます。
またZV-E10は最初についてくるレンズがZV-1のレンズより良くなかったはずです、もちろんZV-E10は付け替える事が可能なので新しくレンズを買えばZV1より高画質な動画を撮れますが、それならば初めから画質の良い一眼を買った方がいいと思うのです。
また良いレンズは大きく長い事が多いですからね。
レンズが伸びてくるのに少し時間が掛かる事を難点として上げている方もいました、確かに立ち上がりは少し遅く感じるかもしれませんが僕がびっくりしたのは液晶を開くと勝手に電源が付く、また閉じると勝手に電源が切れる。
この機能がかなり気に入っていて、毎回嬉しく感じています。
ただし!その代わりモフモフをつけると電源ボタン自体は隠れてしまいますが。。。

NDフィルターがついている

ZVe10やzv1fにはついてないNDフィルターが搭載されている。
普通ならわざわざNDフィルターを買って、天気に合わせてつけたり外したりしなくてはいけないが写真を撮る時はNDフィルターが自動でONOFFなる
がしかし、動画ではならない。
僕は手動でONOFFするのが面倒くさすぎるので、全ての撮影でONにして使っている。
ちなみにNDフィルターとは野外などの明るすぎる場所で撮影する際に白飛びを抑えてくれる代物らしい。

またレンズはドイツのメーカーZEISSの物なので、ロゴがついている点も地味に嬉しいポイント。
ZV1は1本のレンズしか使えないが、故にそのレンズが良い物であり、購入した側もこのレンズで全て撮る!と思えるのでメリットだと個人的には思う。

ZV-1の背景ボケについて

ZV-1は背景をぼかす事ができる! コンパクトで小さいカメラなのに一眼カメラのような動画が撮れるので、かなり満足度が高い。

ただし、ズームするとボケが解除されてしまうのが残念な所と海外Youtuberがレビューしていたのですが、実際に使ってみて僕個人としては、自撮りしている時はズームをする事がないので、ちゃんとボケる。
ズームをする時はかなり遠い物を映したい時で、被写体を遠くからボカしたいのになぁ。と思った事がなかったです。
多分プロの写真家とか動画クリエイターじゃない限りはZV1のボケ具合で十分なはず。

音質、音声がかなり良い

いつも一眼カメラで動画撮影する時は外部マイクを取り付けて撮影しているのだけれど、ソニーのZV1は外部マイクをつける必要がない。
かなり満足度が高い音が撮れるので、コンパクトなまま外に持ち歩ける点で重宝している。
iphoneだとやっぱり音が少し悪いし、ちょっと距離があると音が全然撮れない。
僕の持っているFUJIFILM X-S10も内蔵マイクは微妙なので、外部マイクをわざわざ取り付ける必要がある。
しかもZV-1は風の音すら付属品のモフモフで取り除いてしまう。
この点はかなりすごいと思う、他のアクションカメラとか一眼内蔵マイクでは絶対にできない事だ。

美肌モード

女の人はこちらで撮影した時の方が喜んでいました。
顔が白っぽくなって、ぼんやり綺麗になります。

高速でフォーカスしてくれる

自撮りしている時などで、見せたい物を近くに移した時に安定して高速フォーカスしてくれる。
商品レビュー用機能として搭載されている。

ファイルサイズ

嬉しい誤算にファイルサイズがあった。
一眼カメラを使って動画を撮ると1〜10GBなんて結構簡単に行ってしまうのだけど、ソニーのZV1で撮影に行って帰ってきても、大体1〜3GBな事がほとんどで驚く。
動画容量が小さいとSDからPCに写す時間も少なくて済むし、大量の外付けHDDやSSDを持っていない人にとってはデータの管理がしやすいというメリットもあって
意図して狙ったわけではないけれど、撮影に選ぶ一つの理由になった。

ZV1の短所、悪かった所

手ぶれ補正と画角

手ぶれ補正がスタンダードだと、ほとんど効かない。
アクティブにするとかなり画角が狭くなってしまう。 
これに対して自撮り棒はほぼ必須で、実際購入して使ってみるとこれなしでは考えられなくなる。(三脚にもなる)

画角問題は自撮り棒を最大まで広げる事で解決したのですけど、それでもスタンダードにした方が画角が広がるので悩みどころ。

ちなみに、ソニーが出しているCatalyst browserというソフトを使うと後から手ぶれ補正を追加できる。更に自分でクリップ率を決めれるので、撮った動画を後から手ぶれ補正を入れる。が最適解なのだが、スーパーコンピューターじゃない限りかなり時間がかかるというデメリットがある。
編集にかける前にカタリストに一度いれるという手間があるので個人的には、許せない手ブレの時だけ使う事にしている。
更に欠点があって、スタンダード手ブレ補正 そもそも補正なしのデータはカタリストでなんとかなるが、アクティブ手ブレ補正で撮ったデータはカタリストで後からクリップ率を変える事ができない。

つまり、アクティブ手ブレ補正で撮ったデータは一生そのクリップ率に。
スタンダードや補正なしで撮ったデータは後から自分でクリップ率を変えて手ブレ補正を加える事ができる。 でも手間と時間がかかるので面倒くさい。 

これによって画角と手ぶれ補正に関して、なんとなく常に頭を悩ませる事になる。

Ulanziの自撮り棒をAmazonで見る

写真を撮るのが超面倒臭い。

思わず「なんで!?!?」と叫びたくなるのだが、動画撮影モードを選択している時に写真を撮影できないという謎仕様。
動画の中から切り取って写真にしてね! という事らしい。

写真を撮るにはわざわざ写真を撮るモードに切り替えて それからやっとシャッターを切れる。
写真を撮るのが面倒くさくなってiphoneでいっか となる事が何度もあったし今もそう思っている。

充電端子がmicroUSB

充電をする時にmicroUSBケーブルを差し込む必要がある。
USB端子Cだ!と言われてる時代に、まだ端子がmicroUSB。
ただバッテリー充電用に充電器を買っていて、そちらに端子Cがついているので言う程は気にならない。
むしろ端子を開ける為の蓋の方が好きではなかった。

バッテリーやSDを外す蓋問題

バッテリーを交換しよう! コンパクトカメラは小さいバッテリーを使っているのでよくある事だ。
データを一旦PCにうつそう。SDカードを取り出してPCに読み込ませる作業。
そんな時に何度も使う蓋がカメラの下部にある。
その蓋がなんと、三脚と干渉するのだ。。。
いちいち三脚穴から三脚を外さないと、バッテリーもSDも交換できない仕様になっている点で不評なのだが、ULANZIの自撮り棒兼三脚を買ったおかげでこの問題は解決した。
三脚穴から外すのがかなり楽なのだ。
でも、他の三脚やゴリラポッドに取り付けた時はかなりの不満点だった。
取り外しやすい三脚を持っている人は気にならないと思う。

ーまとめー

コンパクトで持ち運びがしやすいSONYのZV-1はアクションカメラやiphoneに比べて高画質で、ボケだって簡単に撮影できてしまう。
一眼よりも気軽に外に持っていけるので、野外撮影を考えるときに素晴らしい選択肢の一つになると思う。
室内で手ぶれ補正を必要としない撮影なら弱点の画角も補う事ができるし、個人的には買って良かったカメラだ。

ZV1の分野のライバルにiphoneを筆頭としたスマホカメラの存在があると思うが、先ほども言った通り画質ではZV-1が圧勝だ。
さらに撮れる音が良いという事を付け加えると、ZV1を持っているのにわざわざiphoneで撮るという状況は生まれにくい。
ただ手ぶれ補正という点ではiphoneにもアクションカムにも勝てないし、瞬間に目の前で起こった事をすぐに撮る。という行動だとスマホには勝てないだろう。

また色味もスマホは強く加工する傾向にあって、SONYのカメラはどちらかというと肉眼で見ている色合いに近い、という特徴がある。
上の項目でも述べたが、写真モードに切り替えて撮影するのが面倒臭いので写真を撮る時はiphoneで済ませる事が多いが、後で見比べるとSONYの方が個人的には好きな写真になっている。
でも簡単に良い写真が撮れるのはiphneな気がする、夜でもどこでもどんな状況でも簡単に撮れるのがiphoneの強みなのだろう。

一方、画質と画角どちらも一眼カメラには勝てないだろう。がしかし外出する時に、どっちを持っていくかと聞かれれば手軽に持ち運べるZV1を僕は選んでいる。
かばんのスペースを取らないし軽いし、レンズはカメラの中に収納されるし、最高である。

ZV-E10も ZV-1Fも 結局ZV-1とはまた別のカメラなので、ZV-2が出るまではこのカメラを購入する事をおすすめする。
ZV-1Fについてのレビュー記事も書いたので、気になる人は下記のリンクから飛んでみて欲しい。

いつもかばんに適当に放り込んで使っているのだが、白を選んだせいで汚れが目立つという結果に。。
(でも白なんて色を選べるのはコンパクトカメラだけなので悩ましい所。。。)

最近では当たり前のように感じるが言われると良い点というのが存在して、その1つはバリアアングルモニターだろう。
Youtubeなど自撮り撮影用のカメラを探す時にSONY系列カメラのバリアアングルモニターがベストだと思う。
ZV1も完璧で文句がない。 反転したり、あけずらかったり、そういう事はないのだが、凄い長所です!!とは言い難いのでここに付け加えておく。
また。他のカメラでは連続撮影時間が何故か20分で切れる仕様になっている物があったりするが、ZV1ではその点においても問題ない。

一緒に買って良かった物


最後に一緒に買って良かった物、今でも使っている物をいくつか紹介。
1 バッテリー
1〜2時間撮影していると(設定によって持ちは違うが)電源が落ちてしまうので、予備にバッテリーを持っておく事をお勧めする。
撮影を長くしなかったとしても、充電を忘れてしまった翌日の朝に代わりに充電が満タンになっている予備バッテリーを持っていくという使い方もできる。
モバイルバッテリーを持っていくという荒技も可能ではあるが。
互換バッテリーも良いと思うが、純正バッテリーの方が連続撮影時間が長くなるという特徴があるのでおすすめ。
SONY純正バッテリーをamazonで確認

2 充電器
SONYのカメラは充電口がmicroUSBなので、microUSBケーブルをいちいち用意するのが面倒くさい!という人も多いはず。
別に充電器を買うと、差し口がUSB typeCの物を選べるので楽。 しかもバッテリーを2個同時に充電できたりする。
ぼくが買った充電器は こちらの互換充電器
今も全く問題なく使えていて、普段充電する時はこちらを使っている。
純正もあるので気になる人はチェックしてみてください。

3 三脚自撮り棒
これは画角の狭いZV-1には必須だと思う、三脚にもなるし伸び縮みするし、とにかくめちゃくちゃ便利。
つねにこのULANZIの自撮り棒にさして持ち歩いている。
また着脱が凄く簡単で、ゴリラポッドや普通の三脚を使ってきた僕はびっくりした。
価格も安いので是非買ってみて欲しい。
おすすめのULANZI自撮り棒をAmazonで見る

4 SDカード
とりあえず最大容量の128GBKingstoneのSDカードを購入しました。
1年経った今も問題なく使えています。


以上が一緒に買って今も使っている物達でした。
ちなみにZV1の画角を広げる事ができる接着レンズがULANZIから出ています。
Ulanzi WL-1 ZV-1広角レンズ
一応Ulanzi公式が販売しているリンクを貼っておきます。(公式じゃないと返品の対応が悪かったりするので)
ただ広角レンズを接着するとコンパクトさが失われるのと、デザインが微妙になってしまいます。
レンズキャップを買わなければすぐに傷もついてしまいそうですし、僕個人的にはそういった理由で自撮り棒で解決する方法を取りました。

以上です!
最後までありがとうございました。
またきてね!


VLOGCAM ZV-1をソニー公式ストアで見る

ZV1をAmazon.co.jpで見る
Amazonで買う際はAmazon.co.jpが発送、販売する品を選んだ方が安心です。

--次におすすめの記事--
ZV-1FとZV1の違いを詳しく。海外情報をまとめました。

Insta360の小型カメラOneRレビュー

ノイキャンイヤホン Beats studio budsが思いのほか良かった。使用レビュー

電卓モンスター

電卓の裏側で君だけのモンスターを育てよう!AppStoreとSteamで配信中!

電卓モンスターをSteamで見る

ゆきたまテック

ゲーム制作のかたわら、海外情報をまとめて発信中
好きなものは、ゲーム機、ハードウェア、それからお寿司。