アメリカンクルーザーに特大汎用ウィンドスクリーンをつけてみた。GIVIレビュー

-VT750sにGIVIの特大風防を取り付けてみた感想-


こんにちは。
僕は現在VT750sというアメリカンクルーザーに乗っているのですが、不人気車というのもあって純正のカウルやウィンドウシールド、スクリーンが売ってないのですよね。
なので汎用のシールドを探して、どうせなら風を防いでくれる大きいやつが欲しかったので特大モデルを購入してみました。

今回購入したシールドはこちら

GIVI の特大モデルをAmazonでチェック

・目次
> 1 購入した理由
> 2 購入してみると?
> 3 実際どうだった?風防レビュー

1 購入した理由


バイクに乗っていると風を受けるのですが無意識に体がどっと疲れるので数時間走っただけで疲労感がすごいんですよね。
風の強い日なんかわ寒さもすごいわ、体をもってかれないように力は入るわで。

初めてビックスクーターに乗った時に、え?カウルってこんなに楽なん!?って驚いたんですよね。
しかも雨が降ってきて、半ヘルだったら顔面に危険を感じるレベルなんですけど、ビクスクのカウルに顔をうずめたら快適すぎてびびりました。

ということで次はカウルのあるバイクに乗りたい!と思っていたのですが、やっぱりシンプルなデザインのバイクも格好良くて、僕が選んだアメリカンクルーザーVT750sは剥き出しのヘッドライトタイプ。
一度もつけたことのない風防を試してみたかったので今回は特大モデルを購入してみました。

2 購入してみると?


僕は今回GIVIのAF49 可変可能な特大モデルを購入してみました。
見た目が普通じゃなくて格好良いと思ったのが決め手です。

ただ届いてみると取り付けが想像の倍以上に大変でした。
20分くらいでみてたら1時間は余裕で超えた。。。
大人のプラモデルという表現がぴったりです。

説明書が大雑把なので、こうなってこうだよな?という感じで組み立てます。
2人いたら絶対に楽です! ああ。もう一人いたら。。って思うことがめちゃくちゃありました。

4軸で固定するタイプなのですが、これがまた難しい。
(ただし安定性を考えると4軸が最強)

最初はヘッドライトより前方に取り付けてしまって、テスト走行してもイマイチだったので、再びゆるめて取り付け。
あーでもやっぱり位置が違うなぁ。 再び外しと取り付け。

最後にテスト走行で、ネジが緩んでいたので帰って増し締め。 って感じで結構大変でした。
IKEAやニトリの組み立てとは訳が違いましたね。

3 実際どうだったのか?


1つ難しいかったのが汎用品なので正解がないということ。

取り付け方のベストな位置や方法も説明書は教えてくれない。

なるべくヘッドライトの真上にくるように調整して、角度も何が正解かわからないままに取り付け。

とりあえず強風の中を走ってみた結果は。。。

確かに防風効果を感じます!

可変タイプなのでシールドの高さを調整、今回は一番下げた状態で2時間走行しました。
1つ分かった事は、風防以外の体に感じる風が恐ろしいくらい強かったです。

え?風ってこんなに体を引っ張ってるの?と思うくらい足やら手やらシールドから出ている部分が引っ張られる。

高速道路も走ってみました。
強い風を受けないので、いつもより気軽に速度が出せます。
気づくといつもより速度が出ていく感じ。

誰かのレビューでトラックの後ろを走っている感じと言っていたのですが、確かに感覚はそれに近いものがあります。

めっちゃ楽。

バイクから降りた時の疲労感もかなり違いました。
1時間走った後に降りた瞬間は、ドッと疲れますが、その後に疲れを引きずらない感じ。すぐに疲れが飛んでいく。

僕がイメージしていた無風。には至らなかったので、最初はガッカリしたのですが、しばらく走行を続けていると「え?やっぱ全然違う!」と違いを実感。

ちなみに虫や小石もガードしてくれます。

ただし弱点もあって、車体の近くの地面が見えにくくなりました。シールドが邪魔で。
その結果として地面のデコボコをよく拾うようになって、いつもより多めにガッコンしました
(あれ?道路ってこんな悪かったっけ?と)

見た目は特大カウルの特徴的な見た目で格好良いと思います。僕は好み
また4点固定なので安心感がかなりあって、高速道路でも外れる心配などは一切なかったですね。

守られている感じが強くて、速度に対しての怖さがなくなりますね。 余裕で回せる。
初めてフルフェイス被った時も似たような事を感じたかも。
ウィンドウシールドの効果として、体がこわばらないので疲れにくいっていうのもあるみたいです。
確かに今までは体が飛ばされないようにグッと力が入って肩が凝って、ヘルメットは風を受けるので歯を食いしばって走ってました。
それが防風してみると、体がリラックスできるようになるんですよね。

ヘルメットの頭の上を風で押されるのを感じて、え?これシールドなかったらモロで受けてたんだなぁと。感心したりしました。

可変式なので、上まであげればヘルメットの風も防いでくれるはずです。

またしばらく走ってみて気づいた事があれば追記しますね。

長距離を走る人にはかなりおすすめな特大防風シールドのレビューでした。
気になった人はチェックしてみてくださいね!

それでは!

今回レビューした特大カウルをAmazonでチェック

-別の記事も読む-
初心者がドラレコ取り付けしてみたのでレビューする。二輪ドラレコ

なかなか2輪のドラレコは高いし設置が面倒だったのですが、ついに導入しました
250ccから大型バイクに乗り換えて思った事【VT750sレビュー】
実際に大型バイクに乗って感じた事やVT750sというアメリカンクルーザーにういて思った事

>その他のゆきたまtechの新しい記事を確認する


個人制作

電卓の裏側で君だけのモンスターを育てよう!AppStoreとSteamで配信中!

電卓モンスターをSteamで見る

ゆきたまテック

ゲーム制作のかたわら、海外情報をまとめて発信中
好きなものは、ゲーム機、ハードウェア、それからお寿司。