何故僕らは1000万円の貯金を貯める事ができないのか?

ー貧乏になる魔法ー


こんにちは、ゆきたまテックです。

CNBCのニュースで何故僕らは裕福になれないのかという動画が上がっていました。

家や学生ローンの話、そもそも僕ら人間の欲求などが挙げられていました。

それは日本でも変わりないと思ったので、何故1000万円到達できないのか?について記事にしてみました。

みなさんはもう貯まっていますか?それともまだ1000万円には到達していないですか?


ゆきたまお勧めの投資本を見る

・目次
> 普通に暮らしているとお金が貯まらないようにできている
> 僕らは普通に抗えない
> 僕らの欲求に終わりはない
> まとめ

普通に暮らしているとお金が貯まらないようにできている



最近SNSで流行っているのが、サザエさんやクレヨンしんちゃんなどの古いアニメの普通の家族 っていう設定が もう裕福だよね。 という話です。

昔の普通は、今じゃリッチになってしまいました。

恐らくバブル期の頃に設定された、さまざまな"普通" これをやると僕らは貧乏になっていきます。

もちろん "普通"ではない、大企業勤めな人などは、今でもその暮らしができますので、高収入な方は例外です。

1 奨学金の返済

ある程度 "裕福" な家に生まれていないと、僕らは大学を卒業と同時に借金を背負わされるので、返済が大変。

2 結婚式

みんなと同じように結婚式を"普通"に挙げたい。

ー 結婚式は女の子の夢。 その言葉にはなかなかあらがえない。
みんなもSNSに投稿しています。

でも結婚式をあげると、貯金がどかっと減ります。

また、結婚指輪にはこだわりたい人も多いのでは?

普段は高級リングなんてつけていないのに、結婚指輪になると高い指輪が欲しくなったりします。

また、みんなと同じ"3万円"のご祝儀をあげて、お祝いしてあげたい。

友達が多い人程、お金が出ていって止まりません。

3 夢のマイホーム

大きなお金が出ていく時には "夢" がキーワードになってくるみたいですね。

夢でも見させないと買いたくなくなるくらいの大金ですから。。。

奨学金の終わりが見えた頃に、夢のマイホーム購入です。

みんなと同じ 普通に家を買わないとダサいですから。。。

4 車

結婚式、家、車 と言われるくらい 出費の多い部分になります。

都会で暮らしてる人はタクシーや電車で事足りますが、田舎の人は車にはこだわりたい人が多いはず。

5 ブランド

今度は逆に、都会の人は さまざまなブランドと常に出会います。

通勤に使う電車の中が広告になっていて、あ、向こうの子はシャネルだ。 とか

あ、ロレックスだ。 とか 色々なブランド品が目に飛び込んできて、自分も1つ買いたくなってしまいます。

僕らは普通に抗えない



え、普通だよ? という魔法の言葉があるように。

僕らが設定した、少しリッチな生活。 "普通"

この言葉のせいで、正当化して、お金を使うことをOKにしてしまう。

普通だし、みんなやってるし、みんなと同じ。

その結果、みんなと同じでお金が貯まらない。

また普通以下の状態の人に対して厳しい。

え。それぐらいお金払いなよ? 使いなよ? みんなそうしてるよ?

僕も散々言われてきました。

みんなと違う事をすると、すんごい言われる。

いや、普通じゃないよ それは。 って。

"普通" のコストがめちゃくちゃ高いんだよ!! と。言いたくなります。

僕は逆に、 必要ない事は 普通以下で良い。

必要な事は"普通"以上が良い って考え方です。

例えばiphoneが好きならproで良いと思う。

別に指輪に興味ないなら、結婚指輪は3万円とかでいいと思う。

ご祝儀だって、大事なのは気持ちだと思ったりするわけです。

僕らの欲求に終わりはない


僕らは 満足 しない生き物です。

学校で自分の成績に満足しない人間が上にあがっていきます。

基本的に満足すると停滞してしまう。

ゲームですら、もう満足。 してしまったらプレイを続けられない。

"飽きた" にも似た現象。

没頭するから楽しいんですよね。なんでも。

だからこそ、お金も使うことが紐づいていて、故にたまりにくい

貯めるゲームをしている人以外 貯まってないんじゃないかな?と思います。

年収500万円は欲しい 人が500万円になったら? 次は800万 1000万と 階段をずっと上がり続けます。

お金いくらぐらいあれば 満足ですか? という質問は人間は必ず上の額を答える。

答え続ける。

なので、どこかで自分を自分で満足させないといけないんですよね。

じゃないと永遠に貯まらない。

僕らも本能に従ってしまう人間です。

年収が上がれば、年収が上がった生活をする。

コミュニティのレベルが上がり、着ている服や食べる物が変わり、旅行先も変わる。

どこかで意識しないと、普通に生きてると使う量も増えてしまうみたいですね。

まとめ




ということで、今ではコストが高くなってしまった"普通"。

故に それを求めると 全然貯まらないし、そもそもライフプランって貯まらないようにできてる。

奨学金で借金を抱え、 仕事のためにスーツや車、時計を買い、 飲み会に参加して

お金が貯まってきた頃に結婚して式と指輪を。

そして次に夢のマイホームを買って、子供ができたので車を買い替える。

歳をとってきたので、身につけるものを"普通"の品の良い物を。

あれ、貯金たまってねーじゃん!無理じゃん!

でも、貯金貯まってなくても幸せなら良いかもしれませんし、

貯まってないと幸せじゃねーって人はそちらを追求していくと。

それぞれの人生なので、何したっていいのですが、今回は、何故貯金が貯まらないのか

という話でした。

僕が学生の頃は、節約じゃないんだ、お金を増やしたいんだって思ってました。

3万円とか5万円とかを節約しても意味がないことが多かった。

気になった人は他の記事も読んでみてくださいね! それでは!

あと個人的なおすすめで、最近流行りのポイ活があります。


今は昔の地味なポイ活じゃなくて、簡単にドカっと稼げるようになってました。

多くの人が少し怖がっている時こそ、人より多めに稼げる時かな?と僕は考えてます。

SBI 楽天 au マネックス証券口座を作ってない人は特におすすめです!安心の大手。
資産形成をはじめるきっかけに。

>おすすめのポイ活サイトを見てみる

僕に長期投資の概念や、シンプルな個別株投資を教えてくれた本です。
ウォーレンバフェットは有名ですが、こちらの方は知ってる人が少ない印象。
僕の投資に多大な影響を与えた本になるので、おすすめです。

>ゆきたまお勧めの投資本を見る

-別の記事も読む-
手取り10万円から1000万貯めて見えた景色、思った事
少ないお金でコツコツと投資してきて思った事、感じた事。

夫婦、彼女彼氏と協力して貯金する方法-
パートナーがいると貯金って難しくなります。嫌われる節約家。 僕がパートナーと協力していった方法を紹介

買い切り型のクラウドがあったとは!?さっそく1TB買って見ました

>ゆきたまtechの新しい記事を確認する


個人制作

電卓の裏側で君だけのモンスターを育てよう!AppStoreとSteamで配信中!

電卓モンスターをSteamで見る

ゆきたまテック

ゲーム制作のかたわら、海外情報をまとめて発信中
好きなものは、ゲーム機、ハードウェア、それからお寿司。