トラックボールマウスM575を購入してみた

-誰でも使えるのか?-


こんにちは、ゆきたまtechです。
今回は長年夢見て来たトラックボールを導入してみたので、使用感を細かくレビューしていきます!
「う〜ん、本当に必要かなぁー、でも良さそうだなぁ。」で何度も往復していませんか?

僕は恐らく5年以上はそんな状態だったのですが、一回使ってみる体験を選ぶことにしました。
合わなければ一生使わなければいいだけだから! それでは、初日から最近までの思った事を書き記しましたので、是非見ていってください。

・目次
1, 購入初日に思った事
2. トラックボールマウスを1週間使ってみて。
3. 2ヶ月使用レビュー
4. 結論-まとめ-
5. まとめ。

・購入初日に思った事



あれ?全然使えるじゃん。と使用してすぐに思いました。ボールの転がし方とか、慣れるまでに1週間とか、事前に調べるとそういう話をよく聞いたのですが、実際使ってみる普通に思った通りにカーソルが動いたのでびっくり。

Logicoolのソフトを起動してみるとカーソル速度を上げる事ができたので、さらにあげるともうスイスイに動きます。
で、これは後で思ったのですけど、もしかしてマウス自体のカーソル速度が高い人はトラックボールに移行しても同じなんじゃないのかな?と。
カーソルって目的の場所までは大雑把に動いて、目的に近づくと少し細かくケアしながら動くと思うんですけどカーソル速度が速い人は目的に近づいた時の動きって繊細だと思うんです。その動きにトラックボールはかなり近い。

なのでもしこの仮説が正しければ、反対にマウスをすごい動かす人は慣れるのに時間がかかるのかもしれません。
でもマウスをすごい動かす人は肩こりとか、体の負担が減る恩恵も大きいのでは?と悩ましいポイント。

トラックボールのカーソルの感覚は、マウスカーソルの速度を変えた感覚に近いと思います。
すぐに対応できる人は、思ったところにすぐに飛ばせるようになるかなと。

ボールの感覚が最高。
なにか物理的なものをコロコロと転がしているっていう感覚が楽しいです。
新しいものを使っている!と見た目的にも感覚的にもわかるのに、いつも通り操作ができる不思議な体験。
人間って新しい体験を積み重ねていないと脳が老化していくというじゃないですか?それだけでもトラックボールマウスは買い。だと思います。


不満点。
戻る。進むボタンが人差し指にあるタイプなので、ちょっと使いずらい。
今までずっと親指で操作していたので。
静音タイプのマウスが少ない。 久しぶりにカチッって音を聞いてびっくりしました。
大きいので、持ち運びには不向きだし、進むボタンが遠く感じます。
手首の一部分が痛い。
手首が固定になるので、手首の重さを支えてる場所が若干痛いです。


満足な点。
電池持ちが良いらしい。 24ヶ月も持つとか。今までちょこちょこ電池変えていたので嬉しい。


現時点では最高の買い物をした!と思いました。
じつわ節目節目でトラックボールマウス使ってみようかな?でも合わなかったらゴミだしなぁ。と考えていました。
多分かれこれ十年くらいは、思い立って、でもやめようを繰り返していました。
何故なら、肩こりとかは別にないから。です。

おそらくカーソル速度がはやいので、そんなにマウスをそもそも動かさないんですよね。
マウスを持ち上げる事なんてほとんどなくて、マウスをずらしながら操作してたんです。
なので、トラックボールを使った人たちが言っているメリットが自分にはどうやら当てはまらなさそうだと。
しかも、さらに、静音マウスが好きなのでトラックボールマウスにはレパートリーが少ないというのもありました。

でも新しい体験はしてみたいという事で今回思い切って飛び込んでみたのですが、トラックボールマウス素敵です!

・トラックボールマウスを1週間使ってみて



トラックボールマウスにもかなり慣れてきて思いました。
僕のようにマウスを使っている人は変わらない。 という結果に。

まず肩こりなどの解消に良いと言われていましたが変わりませんでした。
あれって恐らくマウスを”持ち上げる”人への効果だと思います。
僕のようにマウスカーソルの感度が高い人はマウスを持ち上げる事ってかなり少ないと思うんですよね。
マウスを少し左右に振るだけでハジからハジまで到達できるので、ここらへんのメリットは別にありませんでした。

次にカーソルの細かな操作ですが、トラックボールでもほとんど同じような操作が可能ですが、コンマ1ミリ右 みたいな作業はマウスの方がわずかに上です。 
たとえば文章の aiueo の uだけ選択して消したい。 みたいな時にトラックボールでも全然いいんですが、少しだけマウスの方がはやいと思います。


で、今この文章を書きながら久しぶりに普通のマウスを使ってみたのですが、違和感が0な事に驚いています。
トラックボールも僕が使っているこのマウスも体感一緒なんです。
で、僕が導き出した結論は、使用感は”ほぼ一緒”。
操作感とか、疲労感とか、そういうのは僕個人にとっては、ほとんど一緒でした。(驚いた事に)

で、じゃあ違いはどうなんだっていうと、トラックボールを無駄にコロコロしてしまう。とか
トラックボールかわいい。 とか トラックボールなんかテンション上がる。
のような、機能性以外の部分じゃないかなっと思います。

トラックボールが使いにくい みたいなコメントもありましたけど、僕にとっては全然でした。
指の痛みも別にありません。
強いていうなら、マウスをずっとホールディングして動かないので、手を支えてる場所が若干痛くなってくる気がします。
エルゴノミクスデザインで手首をちょっと曲げているので、普段より手首の右下にGがかかっている気がします。

ちょっと話は変わりますが、エレコムのマウスを買って戻るボタンの反応が鈍くて驚いたのですが、やっぱりLOGIの製品はしっかりと戻るボタンの反応が良いです。
エレコムと僕は相性が悪い事がわかりました。(何度かこういう失敗をしたので)

こんなところで、この記事を締めたいと思います。
もし、どうしよう と悩んでいる方がいたら、初日から普通に使えますし、すぐに他のマウスと変わらなくなります。
トラックボールかわええ!トラックボールおもしろい!という新しい体験ができるので、体験を買うと思ったら買いやすくなりませんか?
僕はトラックボールは家で、外出先では今まで通り静音マウスを使っていくと思います。

・2ヶ月使用レビュー



こんにちは、あれから2ヶ月程使用しましたのでレビューを書きたいと思います。
現状、今まで使っていたサイレントマウスは出先で使用。

自宅に帰った場合はトラックボールという体勢で使っています。
トラックボールマウスの方が使っている時間が長くなったので、もはや”無”です。

メインマウスについて僕達が思う事ってあまりないと思うんですよね。
手に馴染んだマウスはそれが基準値というかベースになるので、ほんとうに何も思わなくなりました。
別に使い方が変わったとかそういう事もなく、完全に手に馴染んでメリットやデメリットも既に分からなくなってしまいました。
ただ、人間新しいタンスを買うと、そこに合う服を買う。

新たなスペースを見つけるとそこに合う何かを見繕う。
今回トラックボールを導入した事で机にかなり物を置くようになりました。。。
だって、動かさなくていいんだもん!


ゴミ屋敷からマウス引っ張り出してきて使ってるような現状、、、頑張って片付けます。
前から使ってはいなかったけど、おしゃれアイテムとして使っていたマウスパッドも一応いりません。

で、逆に普通のマウスに違和感を感じるようになりました。
使い方が下手になったと思います。持ち上げてしまうんです。
トラックボールマウスは常に真下にあるんですけど、マウスは動かすと少しずれます。

そうするとなんだか気持ちが悪くて、無意識にマウスを中央に戻そうとしてしまう。
恐らく今までは少しずれたマウスはそのまま だった気がします。
このような感じで、全体的に少し違和感を覚えつつ使い方が少し下手になる。という事が分かりました。

・結論-まとめ-


トラックボールマウスって、ほぼマウス。 というかマウス。
使っていくと、当たり前になります。
現在5ヶ月目になりますが、もう慣れてしまって不満も全然ないです。

ただボールをコロコロしてるのって面白い!のでおすすめです。
出先でサイレントマウスを使う時に、あ、コロコロできないのか。。
って心が思うんですよね。
あ、普通のマウスか。 って。 ボールをコロコロできるマウスって愛着を感じるようになるみたいです。

ゲーミングチェアーを最大まで倒して、だらだらyoutube見てる時に、このマウスなら場所を取らないのでかなり便利です。
手元で操作が可能に。

もし、今悩んでいる人がいるなら是非買ってみる事をおすすめします!
新しい体験を求めているあなたへ最高のマウスです。
(ちなみに個人ゲーム制作でも使用していてドット絵を描いたりするのですが、問題ありませんでした)
あとはサイレントマウスは出て欲しいですね。欲を言うならば。クリック音はたまに気になる。

それでは!

とラックボールマウスM575をAmazonでチェックする
Amazon限定モデルが安くておすすめです。

普段はライフハック節約記事や、ガジェット系の記事を中心に書いてますので、
気になる人はまた別のページも見てみてくださいね!
それでは!

-別の記事も読む-
-250cc以下バイクに乗ってみて思うメリット、デメリット-250ccで満足できるのか?-
今回は250ccを買ってみて、後悔した事、良かった事について考えてみたいと思います。

-ゆきたまtechの新しい記事を確認する


個人制作

電卓の裏側で君だけのモンスターを育てよう!AppStoreとSteamで配信中!

電卓モンスターをSteamで見る

ゆきたまテック

ゲーム制作のかたわら、海外情報をまとめて発信中
好きなものは、ゲーム機、ハードウェア、それからお寿司。